画面説明

1.LIFEゲージ
LIFEゲージがなくなるとゲームオーバーになります。
LIFEゲージが少なくなるとゲージがオレンジ色になりますが、
特に出血しているなどというわけではないのでご安心下さい。
2.装備武器
現在装備している武器を表示します。
何も装備していない時、銃を下ろしている時は表示されません。
プレイヤーアクション(基本操作)
,,,,,,,,,,,,,,,
〜二二二
( ´∀`)
([||つ 呂つ
人 Y
し (_)
【移動】
キーボード及びコントローラの十字キーの進みたい方向を押すと移動することができます。
場所によっては足音を立ててしまい、敵兵に発見される場合があります。
,,,,,,,,,,,,,,,,
〜二二二
( ´Д`┌=,==ヒ
(X[[||つ(|()'[二]
ノ [[|ハ|]]. ̄
(__)ヽ_)
【武器を構える/武器で攻撃する】
武器を装備している状態で決定キーを押すと、その武器を構えます。
その状態で決定キーを押すと攻撃し、キャンセルキーを押すとその武器を下ろします。
,,,,,,,,,,,,,,,
〜二二二/)
( ´Д`) /⌒)
∠つー|//
ヽ r ~
(_i
【格闘】
武器を装備していない状態で決定キーを押すと、格闘の構えを取ります。
その状態で決定キーを押すと、パンチを繰り出します。
連打すると連続攻撃を行い、敵を蹴り飛ばすことができます。格闘で与えたダメージが蓄積すると敵は気絶します。
,,,,,,,,,,,,,,
〜二二二___
(( ⊂ ̄ ̄ヽ ̄ ̄( ´∀) ○
⊂ 丿  ̄∠つ
【ホフク】
シフトキーを押すとホフク状態になります。
この状態で十字キーを押すと、ホフクで移動する事ができます。
机の下や低い場所にある狭い空間に潜り込むことができますが、一切の攻撃はできなくなってしまいます。
また、ダンボールを装備してシフトキーを押すと、ホフクするかわりにダンボールを被ります。
プレイヤーアクション(上級者テクニック)
ヘ∧∧ヘ
ゝ て
> ┃ く
│ │ ゝ ・ く
│ │ `v‐‐v‐⌒
│ │ ∧ ∧
│ │━iー¬(゚Д゚;)
│ │  ̄○~~⊂ ヽ
,,,,,,,,,,,,,, │ │ ー‐[[|
〜二二二│ / ̄ ̄ ̄ ̄し^`J ̄ ̄ ̄ ̄
コンコン =@ ( ´∀` )│ /
ヾ⊂ _,Ж__, ) | /
┌────┐ / /) ) | /
│ │ ( )( )| /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【物音を立てる】
壁などの前に立ち、その方向にキーを押せば壁を叩いて物音を立てることができます。
物音で敵兵をおびき出すのに有効です。
│
│
│ Σ ,,,,,,,,,,,,,,,
│ ∧∧二二二〜__
━iー¬(゚Д゚ )∀` ) │
 ̄~~○⊂ ⊂二 ) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ー‐[[| ニ|]]
し^`J (__)
【首絞め】
武器を装備せず、格闘の構えを取っていない状態で、敵の側面か背後に立ち
決定キーを押すと、敵兵の首を絞めることができます。
この状態で決定キーを連打すると敵兵を絞め落とすことができ、更に続けると絞め頃すことができます。
更に、首を絞めた状態で移動する事も可能です。キャンセルキーを押すと敵兵を放します。
_|_ /
_______|| | ∧_∧ ,,,,,,,,,,,,,,,,
||::|(゚Д゚;∩ 二二二〜
[] [||‐Y= |ノ [仁(Д` )
○ |ー‐[[|〜 []0と_)| ̄|])
/__|し^`J /ニYニ|]]
(_) (_)
【ホールドアップ】
武器を装備している状態で、見つからないように敵の近くへ忍び寄り、
敵と密着した状態で決定キーを押して構えると、敵に銃を突きつけてホールドアップさせることができます。
手を上げている間、敵兵は無力になっていますがしばらくすると反撃してきます。
反撃を抑えるには手を上げた敵兵の前に立ち、顔に銃を突きつけておく必要があります。
戻る